コーポレート・ガバナンスに関する体制と取り組み | 外部評価

当社グループは、「経営理念」に基づき、当社グループの強みを発揮し、事業活動を通じて当社グループの中長期にわたる安定成長の実現と企業価値向上を図るため、経営の透明性、健全性を高めるとともに、環境の変化に対応できる体制の構築に努め、コーポレート・ガバナンスの継続的な充実に取り組んでおります。

ここでは、当社が「実効性」と「見える化」をキーワードに、これまで取り組んできたガバナンスの体制と仕組みづくりについて、外部評価機関の分析結果を踏まえてご説明します。

  • カプコン コーポレート・ガバナンス ガイドライン (2025年4月1日)

    PDF

  • コーポレート・ガバナンス報告書 (2025年4月1日)

    PDF

外部評価

コーポレート・ガバナンスの「見える化」を推進

当社のコーポレート・ガバナンスの充実度および実効性に関して、株式会社日本経済新聞の「NEEDS-Cges」によると、上場企業3,853社中261位に位置しています。

「NEEDS-Cges」は、有価証券報告書などの公表資料から得られるデータから約150指標を算出し、「資本効率」、「外部からの規律」、「情報開示」など8つのカテゴリーを10点満点で得点化し定量的にコーポレート・ガバナンスを評価するシステムです。

2024年6月末時点の当社の総合評点は6.96点と、(金融セクター等一部を除く)上場企業の上位7.76%(上場企業平均4.86点)に位置しており、同業他社平均(6.91点)も上回っています。また、「資本効率」および「株式市場評価」は最高評価である10点を獲得しています。

評価の要点は下表に記載の通りであり、イエローマーカーの各施策が評価されたと認識しています。今後も、更なる評価を得られるよう改善を重ねるとともに、ガバナンスの「見える化」を一層推し進めていきます。

コーポレートガバナンスに対する外部評価

ゲーム業界および全上場企業平均との比較

業界平均および全上場企業平均との比較
業界平均および全上場企業平均との比較
  

当社評価の結果

総合点 6.96
順位 261
基本項目 評点
当社 同業他社
平均
資本効率 10 8.6
株式市場評価 10 9.0
外部からの規律 9 8.7
取締役会 5 7.8
役員報酬 9 5.8
情報開示 8 5.3
資本政策 8 7.2
有効性 1 3.5

※当社有効性の評点は、過去3カ年における有価証券報告書内の監査意見の有無が理由ですが、当該意見は記載内容が適正である旨を示したものです。

高評価項目の詳細

基本項目 評点 評価
されている点
資本効率 10 ROA、ROE、フリーCF
株式市場評価 10 トービンのQ
外部からの規律 9 買収防衛策の有無
役員報酬 9 役員自社株保有関連
情報開示  8 株主招集通知の早期発送、電子行使利用関連、英文開示資料の有無
資本政策  8 DOE関連
取締役会 5 取締役の任期、独立社外取締役人数
有効性 1 会計方針の変更

※出典:株式会社日本経済新聞社「NEEDS-Cges」